
開放感のある勾配天井リビング
片流れの勾配天井はリビング空間にゆとりをもたらしてくれます。ソファに座って天井を見上げると、梁のラインをたどるように視線が開け、より開放的な空間を楽しめます。
南西面に配置した大きな窓からはたくさんの光を取り込むことができ、日中は照明をつけなくても明るいリビングで過ごすことができます。


空間にアクセントを付ける板張り天井のキッチン
勾配天井のリビングダイニングに対し、キッチンはフラットな木目調の天井に。単調になってしまいがちなLDK空間に変化を持たせつつ、木目の向きを梁と垂直にすることでキッチン空間を広くみせています。
木×テラコッタ風タイルのナチュラル可愛いキッチンは、可愛いだけでなくガスコンロや食洗器を採用するなど設備にもこだわっています。
キッチンの背面には、みせる収納の飾り棚と隠す収納のカップボードを設置し、食器や調理器具、食料を全て収納することができます。


多目的に使えるキッチン前カウンター
キッチン前にはペンダントライトがアクセントになったカウンターを。
キッチンで作業しているときもお子様のお勉強を見守ることができます。普段と雰囲気を変えて、家族で横並びにお食事をとることも。
アンティークなペンダントライトの灯りは、昼と夜でお部屋の雰囲気をぐっと変えてくれます。

こもりたくなる「ヌック」
LDKの一角には大人もこもれるヌックがあります。オレンジ色のアクセントクロスは、疲れたとき・一息つきたいときに元気を与えてくれます。
小上がりのヌックには棚もついているため、お気に入りの本を読むスペースとして、お子さまの遊び場として、来客時の簡単なお泊りスペースとして、など様々な用途として使用できます。

キッチン横にある作業用スペース
キッチンの隣には1帖程のスペースが。
造作のカウンターデスク、レトロなデザインのスイッチプレート、手元を照らしてくれるスポットライトと、シンプルな設備ですが、自分好みに空間をカスタマイズしていく楽しさがあります。
扉を閉めればLDKの生活音を気にせず、自分だけの世界に集中することができます。

ホワイト×木を基調とした造作洗面台
造作で作ることで、衣類乾燥機もぴったり収納。限られた水回りのスペースもおしゃれに無駄なく使うことができます。
洗面台の左側には、スキンケア用品やヘアケア用品が並べて収納できるニッチを設置。高さのあるボトルもしっかりと収納できます。

洗面台の反対側にはカウンターとアイアンのハンガーパイプを設置しています。乾燥機にはかけられない衣類を干したり、ファミリークロークへ収納する衣類をハンガーにかける作業もこの一角で完結できます。
造作のカウンターはシンプルなつくりのため、棚を追加したり、洗濯かごを置いたりしながら、家事のしやすい洗濯スペースが作れます。


小上がりの主寝室
ウォークインクローゼットと同じ空間に主寝室を設けています。
モスグリーンのアクセントクロスを採用した壁はあえて上部を空けることで、圧迫感を抑えています。
小上がりにすることで腰を掛けることもできます。

ネイビー×木×ブラックのスタイリッシュな外観
黒ではなくネイビーにすることで、重くなりすぎない大人の格好いい外観に仕上げました。
木の部材は下見張りにすることで、凹凸を出しシンプルながらも飽きないデザインにしています。


ウォークスルーのシューズクローク
玄関はシューズクローク側からも出入りができる、ファミリー玄関タイプ。
シューズクロークは可動棚にすることで、靴の容量や収納したいものにあわせて高さを変えられます。靴だけでなく、傘やレインコート、家族全員分のコートもかけて収納することができます。
シューズクロークの広さは2帖ほどあるため、アウトドア用品も一緒に収納することができます。
また、ホールには玄関手洗いを設置し、外から帰ってきてすぐに手が洗えるようになっています。
YouTubeルームツアー

